~ ワーホリ・留学生活をもっと快適にするツール集 ~
オーストラリアでのワーキングホリデー(WH)や留学生活を始めるなら、スマホに入れておくべき便利アプリを知っておくことが大切です。交通機関、銀行、語学学習、そして仕事探しまで、これらのアプリを使いこなせば生活の質がグッと向上します。用途別にご紹介しますので是非ご覧ください!
■ 生活全般に役立つアプリ
1. Wise

海外送金や両替に最もおすすめされているアプリです。従来の銀行送金に比べて圧倒的に手数料が安く、レートもリアルタイムで非常に良心的です。さらに、マルチカレンシーの外貨口座を作れるため、オーストラリアドルを含む多通貨での資金管理が可能。家賃や給与の受け取り、日本への送金にも便利です。
2. Canva

プレゼン資料やSNS投稿のデザインだけでなく、英語圏で主流の「写真付き・デザイン性の高い履歴書(Resume)」も簡単に作成できます。履歴書用テンプレートも豊富で、初心者でも直感的に操作できる点が魅力。現地での仕事探しを有利に進めたい方には必須のツールです。
3. Commonwealth Bank

オーストラリア四大銀行の一つで、多くのワーホリ・留学生が利用しています。アプリでは残高確認、送金、振込、請求書支払い(BPAY)など日常の銀行業務がすべてスマホで完結。キャッシュレスが進んでいるオーストラリアでは必須のアプリです。現地到着後すぐに使えるように準備しておきましょう。
■ 交通・移動に便利なアプリ
4. Opal Travel

ニューサウスウェールズ州(特にシドニー周辺)で公共交通機関を利用する人には必須のアプリです。Opalカードと連携して、電車・バス・フェリーの時刻表確認、料金検索、残高チャージなどができます。
スマホにデジタルOpalカードを登録しておけば、物理カードなしでも交通機関が利用可能(Android限定)。旅行者にも長期滞在者にも非常に便利で、通勤・通学・観光すべてに対応できる交通管理ツールです。
5. MyTranslink

クイーンズランド州(ブリスベン、ゴールドコースト、ケアンズなど)で公共交通を利用するなら必須のアプリです。バスや電車、フェリーなどのリアルタイムの時刻表確認や路線検索が可能で、現在地から目的地までの最適な移動方法を簡単に見つけられます。
また、運行遅延情報や料金の確認もできるので、通勤・通学や旅行の際に非常に役立ちます。
6. Uber

オーストラリアではタクシーよりも一般的な配車アプリです。目的地を入力するだけで、自動的に最寄りのドライバーが配車され、アプリ上ですべて完結するため、英語に自信がなくても問題ありません。
現金不要でアプリ内決済ができ、料金も事前に表示されるため、安心して利用できます。深夜や公共交通が不便な地域での移動にも重宝されます。
■ 仕事探しに役立つアプリ
7. Seek

オーストラリア最大の求人情報アプリで、企業からの信頼も非常に高いサービスです。職種・地域・雇用形態・給与などの条件を細かく設定して検索でき、就労ビザ対象の仕事も絞り込めます。
アプリ内で履歴書(レジュメ)やカバーレターを作成し、ワンクリックで応募が可能なため、英語に不安がある人でも応募しやすいのが魅力です。
8. Indeed

世界中で広く使われている求人プラットフォームで、オーストラリア国内でもアルバイトやフルタイム、短期の仕事など幅広く掲載されています。
レビュー機能もあるため、企業の雰囲気や働き方の実態を知る手助けにもなります。英語・日本語の求人の両方があるため、英語力に応じた職探しがしやすいのも特徴です。
9. Gumtree

元々は中古品売買のアプリですが、ローカルな求人情報が多数掲載されていることでも知られています。特にファームジョブや飲食店、ハウスクリーニングなどワーホリ向けのカジュアルワークが豊富です。
企業というよりも個人オーナーや中小事業者が求人を出していることが多く、気軽に連絡・応募できる点もポイントです。
■ コミュニケーションに役立つアプリ
10. WhatsApp

オーストラリアで広く使われている無料の通話・チャットアプリです。現地の雇用主やルームシェアのオーナーなど、多くの人が連絡手段としてWhatsAppを使用しています。
音声通話・ビデオ通話・テキストメッセージがすべて無料で利用可能(Wi-Fiまたはモバイルデータ通信を使用)。
英語に自信がなくても、テキストでやり取りできるため、求人応募や住居探しの際にも便利です。
11. Facebook

オーストラリアではLINEよりもFacebookが主流のコミュニケーションツールです。
特に、「○○に住む日本人グループ」や「ファームジョブ情報」など、仕事・住まい・イベント情報が集まるグループが多数存在し、ワーホリや留学生にとっては貴重な情報源となります。
Messenger機能も併用すれば、連絡手段としても使える万能アプリです。求人応募やルームシェア探しの第一歩はFacebookから、という人も多いです。
■ 語学学習に役立つアプリ
12. HelloTalk

言語学習と国際交流ができる言語交換アプリ。英語を学ぶ日本人と、日本語を学びたいネイティブ英語話者がマッチングされ、お互いの言語を教え合うことができます。
オーストラリアでの生活において、教科書では学べない自然な日常英会話やスラングを身につけるのにぴったりです。
チャット、音声メッセージ、音声通話、タイムライン投稿など多彩な機能で、語学学習+文化交流が一度に可能。実際に会わずとも英語環境に浸ることができるのが魅力です。
13. DeepL

世界中で高評価を得ている高精度の翻訳アプリ。特に日本語⇄英語間での自然な表現力と文脈の理解力に優れているため、長文のメールや会話文の翻訳に最適です。
Google翻訳と比べて表現がより滑らかで、仕事のやりとりや現地の契約書などの翻訳にも実用的です。
オフライン機能もあるため、Wi-Fiがない環境でも使用可能で、英語に不安がある方の強い味方になります。
■ まとめ
渡航前や到着直後は、生活に必要な情報をどうやって得るかで不安になることも多いはず。今回ご紹介したアプリをあらかじめインストールしておけば、移動・仕事探し・生活において大きな助けになるはず!まずは「交通・銀行・求人」のアプリからインストールして使ってみてください!
ご覧いただきありがとうございました!
コメント